大道芸
ジャグリングとアクロバットの道具を持って何処へでも! パフォーマーのひぃろです。 acrohathiyro.com ブログ『Show Time! Departure Time!』を読んでくださってる皆さん、ありがとうございます。 こちらのブログを、今月で終了することにしました。 2020年…
ジャグリングとアクロバットの道具を持って何処へでも! パフォーマーのひぃろです。 acrohathiyro.com 「えーっ!?」とショー中に言える。ようやくその日が戻ってくる!!…? 1月27日に、【イベントやコンサートでの(※マスク着用)観客の声出しを可と…
今年はうさぎ年! 目標はやっぱり… 「現状維持」です(笑) 常に少しづつ前に進みたいと思っているので、これからもその現状を維持していこうと思います。
コロナウイルスの行動制限が解除されてようやく、お祭り、イベント、街中にも賑わいが戻ってきているのが感じられます。 自分の仕事を振り返ると、いろいろと挑戦の機会をいただきました。 まず、ネット番組『ななにー』の生出演(番組をご覧下さった皆さん…
いろんな芸人が集まり、佐渡の集落をまわって公演してきた「佐渡であいましょう」。約10年前の2013年に始まりました。僕は2015年と2016年に参加させてもらいました。 今回は民謡と曲芸の芸能公演ということで、歌手、大道芸人、さらに地元の民謡集団の皆さ…
コマのネタを10月下旬に初めて披露して、約2ヶ月。気持ちにも余裕も出てきました。 来年も少しづつ進化して、より楽しめるものにしていきたいです。
先日、自分の演技をビデオで撮って見返していたのですが、動きも喋りも早くなってるなと感じました。 多くの情報を伝えるために早口になったり、動画や映画も早送りして視聴する、そんな時代ではあります。 でも、最近そういうのが、なんだかしんどいです(…
ジャグリングとアクロバットの道具を持って何処へでも! パフォーマーのひぃろです。 acrohathiyro.com プレッシャーのあるプロジェクトも無事に終わりました。あっという間の4ヶ月でした。 車で江の島に向かいながらFMを聞いてたら、Chris Reaの『Drivin…
「さぁどうしようか…」というのが、依頼をいただいた時の正直な気持ちでした(笑) 「1人では無理かも…コンビなら作れると思います」という提案を、担当の方が承諾して下さったおかげで生まれた防犯啓発パフォーマンスユニット、それが『BO-HANズ』。
大道芸で防犯を学ぶ!? ありそうでなかった「防犯ショー」を、松鶴家天太とのコンビでお送りします! はたしてどんなショーになるのか?この機会を逃すと2度と見られない…かもしれないBO-HANズのショー、ぜひ会場でご覧ください! クラウンはっちのバルー…
日曜日は水元公園。月曜日は江の島でした。 まるでサイクリングに行ったかのような場所ですが(笑)、大道芸です! 2日とも身体を動かすと、汗ばむような陽気。 日曜日の水元公園は、正直かなり難しい状況で「どうしよう…諦めようかな」と思いました。天気…
3年ぶりにヘブンアーティストTOKYOが開催されました! 久しぶりの上野。上のほうを見上げると、なんと桜が!!
先週土曜日に開催された「荒川・下水道フェスタ2022」に出演いたしました! 埼玉県の「荒川左岸南部流域下水道」が、通水50年を迎えた記念として開催されたイベントです。
ジャグリングとアクロバットの道具を持って何処へでも! パフォーマーのひぃろです。 acrohathiyro.com 「いつやるの?今でしょう!」 というのが流行語になったのも、ずいぶん前ですね。時間が経つのが早い! コマを練習はじめて、約2年が経ちました。 つ…
0101と言えば、マルイ。 1010と言えば、スポーツの日。 偶然にも10月10日の夜は、満月。マルイ…いえ、まるいお月さまが見ることができました。 そして、今年最後の3連休の最終日でもありました。
ジャグリングとアクロバットの道具を持って何処へでも! パフォーマーのひぃろです。 acrohathiyro.com コロコロと変わる天気に、翻弄されてる感じのここ数日。 3連休前の予報では全て雨の予想だったので、金曜日は茅ヶ崎~立石海岸間を自転車で走ってきま…
ジャグリングとアクロバットの道具を持って何処へでも! パフォーマーのひぃろです。 acrohathiyro.com 丸いものを見ると、なんだか落ち着きますね。 欠けてる月もきれいですが、満月だと思わず足を止めて眺めてしまいます。 中秋の名月の9月10日。 江の…
大道芸はボーダーレス。 子供であろうが、大人であろうが、ワンちゃんであろうが、楽しませるのが「プロ」ってもんです! …ん?
ジャグリングとアクロバットの道具を持って何処へでも! パフォーマーのひぃろです。 acrohathiyro.com ついに! ついにです! 夏の伊香保に大道芸が帰ってきました!! 伊香保温泉「石段街で大道芸!」2020年、2021年は新型コロナウイルスの影響で中止とな…
光が丘公園、空を見上げれば大道芸日和! 3年ぶりの行動制限のないお盆休み。やはり、遠出してる人が多いのでしょうか? いつもは大人気の売店のパン屋さんも、並ばずに買える状態でした。
土曜日江の島、日曜日はみなとみらい東急スクエアでした。 江の島ではハットジャグリングをやっているのですが、帽子が汗を吸っちゃって技がやりにくいのなんのって。 帽子に防水スプレーでもかけておこうかな?ってなぐらいです(笑)
サーカス学校の発表会を観に、群馬県の沢入(みどり市)に行ってきました。 現在の校舎での最後の発表会ということで、観ておきたかったのです。 せっかくなので、道中の風景も楽しみたくて、赤城駅で車から自転車に乗り換え向かいました。 …しかし!! 思っ…
7月10日は「納豆の日」だったみたいですね。 最近感染者数が増えてきて、仕事への影響はまだ残りそうですが、挫けず納豆のように粘り強くショーを続けていきたいと思います。
6月最後の週末、日曜日はみなとみらい東急スクエアでした。 容赦のない暑さ。 目標は【1回はやる】 お昼過ぎまでは日影もなくて、歩く人もいつもの日曜日より少なく、その目標達成すら危ぶまれました(笑)
ジャグリングとアクロバットの道具を持って何処へでも! パフォーマーのひぃろです。 acrohathiyro.com 梅雨の中休み? もしかして、このまま梅雨明け? 土日そして月曜日と3日連続でショーでした!この時期にしては珍しく、3日間とも雨に降られることなく…
アジサイが見頃となりましたね。 そのおかげもあってか、いつもの平日より人が多かったです。 1回目のショーはお昼過ぎにスタートしたのですが、ちょいと暑かったかな…
ワクチンも先週3回目を終えました。 1、2回目の副反応は、腕の痛みのみでした。 なので3回目も同じメーカーにしたのですが、今回は腕の痛みに加え、頭痛とだるさもありました。 頭痛とだるさは、接種の翌々日にはほぼ無くなりました。
終わった後「子供がファンになったので、一緒に写真撮って下さい」と親御さんに言っていただけて、少し残ってたゴールデンウィーク疲れも、どこかに吹き飛んだみたいです!
5月7日土曜日の東京新聞朝刊(22面)に、記事が掲載されました。 読んで下さった皆さんありがとうございます。 こんな状況の中ではありますが、「工夫」と「気持ちの切り替え」そして「しぶとさ」(笑)で、少しづつ前に進んでおります!
青い空!青い海!青い富士山! 2022年のGWが始まりました。 2日目の4月30日は、最高のお出かけ日和。 江の島でショーでした!