Show Time! Departure Time!

パフォーマンスの話。大きな旅小さな旅の話。

どんな筋トレをしているの?

 

 

ジャグリングとアクロバットの道具を持って何処へでも!

パフォーマーのひぃろです。https://www.acrohathiyro.com

 

 

気がつけばこんな技を18年やってます!

「こんな技って、どんな技?」

 

こちらです!

f:id:acrohatblog:20200213093058j:plain

 

実はここだけの話ですが、パフォーマーを始めて2年くらいラストのネタは、筒の上に乗せた板の上でバランスをとる技【ローラーボーラー】というのをやってました。

しかし、ローラーボーラーをラストのネタにするパフォーマーが多いため、当時やる人が少なかった椅子倒立をラストのネタにすることにしました。

ライバルが多いところで戦いを挑まないスタイルなんです(笑)

 

…話がそれました。

 

こんな技をやってると、お客さんから「ちょっと腕を見せて下さい」とか「どんな筋トレしてるんですか?」と言われることがあります。

僕の場合、筋肉を魅せるタイプのパフォーマンスではないので(アクロバットコメディーです)、皆さんの想像ほどムキムキではありません。

パフォーマンスに必要な筋肉を維持するためのトレーニングをしてます。

 

朝起きたらストレッチを15~20分ほど、腹筋50回、背筋30回、腕立て50回、仕上げに倒立30秒ほど。

これを毎日やってます。まぁ飲みすぎた次の朝はやれないですが…

それとは別に週に1回ジムに行ってマシンを使ったトレーニングをします。鍛えるのはこれらの筋肉。

※カッコの中はマシンの名前

 

・広背筋(テットプルダウン)

・腹斜筋(トーソローテーション)

・大腿四頭筋、大臀筋(レッグプレス)

・腹直筋

・脊柱起立筋

・上腕二頭筋

それと

・手首まわり


これらを各15~30回×3セットやってます。

 

「手首はなんで?」と思われるかもしれませんね。この写真の技の時、かなり手首に負担がかかるのです。

f:id:acrohatblog:20200213093131j:plain

 

痛めている時は無理にトレーニングはやりませんし、定期的に整骨院や鍼灸院にいってメンテナンスもしてます。

あとは、食べ過ぎ飲み過ぎにも気をつけてます。

ただ、スイーツが大好きなので、これをコントロールするのが一番難しいかも(笑)

 

こんな感じです!

いかがだったでしょうか!?

 

 

国内400以上のイベントに出演。海外15ヵ国でショー。パフォーマンス歴20年。

各種イベント、学校公演、パーティー、施設など様々な場所でひぃろのショーがお楽しみいただけます!
 お問い合わせや出演のご依頼はこちらからどうぞ!→https://acrohathiyro.com/temp.html